{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【秋の自然】自然を活用した保育を知る~自然保育ゼミナール~

3,500円

※こちらはダウンロード商品です

autumn_ticket_seminar.pdf

2.1MB

幼児期において自然のもつ意味は大きく、自然の大きさ、美しさ、不思議さなどに直接触れる体験を通して、子どもの心が安らぎ、豊かな感情、好奇心、思考力、表現力の基礎が培われます。 しかし近年では身近な自然の減少や遊び場の変化によって自然に触れることも難しくなってきています。またお子さんを預かる先生たちでさえも自然での遊び方が分からないという方もいらっしゃいます。 本企画は東京都指定保育士等キャリアアップ研修の講師陣が実施する保育の中での自然活用についてのイロハを学ぶ講習です。 講師は普段保育園へ向けた自然遊びの提供や森のようちえん(自然保育)を実践したりしています。 保育所保育指針の中での自然の取り扱い方の説明や、自然を活用した保育のアイデアの提供ワークショップ、保育活動の中の実践例の作り方を知り、普段の保育へ活かしていきましょう! ①秋の自然 【日時】 9/30(月) 【時間】 14:00~17:00 【定員】 20名(先着順) 【申込締切】 9/23(月) 【開催場所】 ひの社会教育センター(東京都日野市) 【持ち物】 筆記用具・帽子・飲み物などその他必要なもの 雨天時のみ→カッパと傘、長靴(必要な人) 【服装について】 近隣の公園にて実際に自然遊びの体験へ出かける予定です。 汚れてもよい、動きやすい恰好、運動靴でお越しください。 【参加費】 ストアーズよりお好きな決済方法にてお支払いお願いいたします。 なお領収書が必要な場合は、研修当日受付にてお声掛けください。 【講習内容】 14:00~ 自然活用の価値 14:30~ 自然活用の実際(フィールドワーク)     その時々にあった自然の遊び方の体験や教具の見つけ方・作り方 16:00~ まとめ:保育での活かし方ワークショップ 【キャンセル料について】 キャンセルされる際は以下の手数料がかかりますので、予めご了承ください。 事業開始日の7日前~3日前までの取り消し 参加費の30% 事業開始日の2日前~前日までの取り消し 参加費の40% 事業開始日の当日の取り消し 参加費の50% 当日無連絡で欠席の場合 参加費の100%

セール中のアイテム